玄米と白米の栄養比較
栄養的に優れた完全主食の玄米
玄米は、収穫してもみ殻を除いた状態のお米です。
白米は、精米機で玄米の糠層、果皮、種皮、澱粉層と胚芽の部分を取り除いた状態のお米となります。
この糠層、果皮、種皮、澱粉層と胚芽の部分には、ミネラル・ビタミンなど玄米の機能的栄養素がほとんど含まれています。
白米と玄米を栄養面で比べると玄米の方が圧倒的に優れています。
白米と玄米の比較表
栄養素 | 玄米 | 白米 | 白米に比べて |
エネルギー | 350Kcal | 356Kcal | 0.9倍 |
たんぱく質 | 6.8g | 6.1g | 1.1倍 |
脂質 | 2.7g | 0.9g | 3.0倍 |
炭水化物 | 73.8g | 77.1g | 0.9倍 |
ナトリウム | 1mg | 1mg | 1.0倍 |
カリウム | 230mg | 88mg | 2.6倍 |
カルシウム | 9mg | 5mg | 1.8倍 |
マグネシウム | 110mg | 23mg | 4.7倍 |
リン | 290mg | 94mg | 3.0倍 |
鉄 | 2.1mg | 0.8mg | 2.6倍 |
亜鉛 | 1.8mg | 1.4mg | 1.3倍 |
銅 | 0.27mg | 0.22mg | 1.2倍 |
マンガン | 2.05mg | 0.80mg | 2.5倍 |
ビタミンE | 1.4mg | 0.1mg | 14.0倍 |
ビタミンB1 | 0.41mg | 0.08mg | 5.1倍 |
ビタミンB2 | 0.04mg | 0.02mg | 2.0倍 |
ナイアシン | 6.3mg | 1.2mg | 5.2倍 |
葉酸 | 27mcg | 12mcg | 2.2倍 |
パントテン酸 | 1.36mg | 0.66mg | 2.0倍 |
食物繊維 | 3.0g | 0.5g | 6.0倍 |
他にも玄米には、ビタミン・ミネラル・食物繊維以外に下記の有効成分が含まれています。
γ-オリザノール・・・・自律神経失調症や更年期障害の改善効果、美肌効果
アラビノキシラン・・・・抗酸化作用、NK細胞の活性化
イノシトール・・・・・・動脈硬化や生活習慣病の予防効果
フィチン酸・・・・・抗酸化作用、抗がん作用、毒物分解排除作用
GABA(ギャバ)・・・・血圧上昇抑制作用、精神安定作用(ストレス軽減作用)
フェルラ酸・・・・認知症予防効果
など白米と比べると多くの栄養素が含まれているのです。
精米することによって取り除いてしまう糠層、果皮、種皮、澱粉層と胚芽の部分を食べないということは、とてももったいない事です。
ここで気を付けて頂きたいことが無農薬・無化学肥料栽培のお米をお選び頂く事が大事です。
玄米の糠層、果皮、種皮、澱粉層と胚芽の部分には、残留農薬が溜まりやすいので健康の為に玄米を食べるのに必要のない残留農薬を体に取り入れることは逆に体に良くありません。
この点を気を付けて頂ければ、主食を玄米にすることで多くの栄養素を摂りいれることができるため一汁三菜のおかずで十分なのです。
玄米と白米GI値
玄米は、糖尿病の予防やダイエットに効果的な食品なのです。